男性にとって深刻な悩みのタネである薄毛(AGA)。薄毛に関しては、“△△するとハゲる”、あるいは“○○すると毛が増えるらしい”といった都市伝説が数多く存在します。そこで、ここでは都市伝説の内容が本当なのかどうかを徹底検証し、白黒つけたいと思います。
「帽子をずっとかぶっているとハゲやすくなる」「朝シャンすると髪が抜けやすくなる」という様々なウワサ、聞いたことありませんか?それが事実なのかを確かめるべく、今回いくつかの都市伝説をピックアップしてみました。都市伝説の真相から、普段の生活に取り入れられそうな頭皮ケアや、逆に控えるべき行動を知って、髪へのダメージを防ぎましょう。都市伝説に惑わされないように正しい知識を、ここで身につけてくださいね。
帽子をかぶるとハゲる?
薄毛を気にする方・または髪にトラブルを抱えていない人でも、一度は耳にしたことがあるメジャーなウワサ。「帽子をかぶると風が通らないから、汗やニオイが発生しやすくなって頭皮にトラブルが出やすくなるのでは…」「薄毛を隠せる+オシャレで一石二鳥だけど、悪影響ならかぶらない方が良いかも…」と思う方もいるかもしれません。
ここでは、「帽子をかぶるとハゲる説」の真偽を調査し、帽子が頭皮にどう影響するのか、AGAとの関連性についてまとめています。
薄毛は遺伝するのか?
父親が薄毛だと、その子供も薄毛になる…というウワサを信じ、親の髪の状態を見て、それとなく覚悟している方も多いのではないでしょうか。
遺伝が自分の髪の運命を握っていると思うと、薄毛治療をわざわざやらなくても…とつい後ろ向きな考えになる可能性があります。
そこで、この都市伝説の真相を探るべく、薄毛の遺伝子とAGAとの関連性について調べました。
胸毛の濃い人に薄毛が多い?
「体毛(胸毛)が濃いと髪の毛が薄くなる」というウワサ、聞いたことありませんか?
体毛と髪の毛、同じ体に生えているのに量に違いがあるのは不思議な感じがしますが、言われてみれば、外国人の俳優は、胸毛が濃くて薄毛の人が多いのかもしれません。
これは果たして事実なのでしょうか?
ここではAGAと胸毛の濃さは本当に関係あるのかについて調べ、まとめています。
白髪の人はハゲにくいのか?
髪の毛全体が真っ白、でも髪はフッサフサ。こういう白髪のおじいさんっていらっしゃいますよね。
逆に「バーコードハゲ」と呼ばれる方で白髪の人はあまり見かけず、黒髪が多いような気がします。
そこで、薄毛と白髪の関係について調査し、ウワサの真偽について解説しています。
朝シャンは抜け毛のもと?
朝シャンをすると目が覚め、気持ち良く1日がスタート出来ます。
就寝時にかいた汗を洗い流すことも出来るので、朝シャンは欠かせないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、抜け毛の原因となるので良くないというウワサをちらほら見かけます。
そこで、ここではシャンプーのタイミングとAGAとの関係性について調査し、ウワサの真相に迫ります。
薄毛にはワカメが効く!?
「ワカメをよく食べるとハゲない」あるいは「ワカメをよく食べると、薄毛予防になる」と聞いたことはありませんか?
しかし残念ながら、この説を立証する根拠は脆弱です。
そこで、ここでは薄毛対策に活かしたい、食生活習慣の改善法を調査しています。
頭皮が硬いと禿げやすい?
頭を触って、頭皮が異常に硬いと禿げやすい?と言われています。髪がフサフサでも、頭皮が硬いと本当に禿げるの?と不安に思うかもしれませんが、このウワサの真相は果たして正しいのでしょうか。イメージ的には、頭皮が硬い方が、毛根をしっかり守ってくれそうなイメージがあります。柔らかい方が危険なのでは?と思うかもしれません。果たして、真相は?
血行不良=頭皮に悪影響を与える
実はこのウワサ、薄毛と関係があると言われています。その理由は、頭皮が硬い状態は、血行が悪い状態で、硬くなってしまっているからです。血行不良だと、髪に十分な栄養が行き届いていないので、結果として、薄毛の原因を招いてしまう結果になる可能性が高いです。薄毛を防ぐためには、血行を改善しなければなりません。頭皮の血行不良を改善する上で大切なのは、ストレスをためないことです。ストレスをためてしまうと、血行不良につながるので、なるべくストレスフリーな生活を送るよう心がけましょう。気分転換も大切です。また、ストレスを解消するだけでなく、頭皮の血の巡りがよくなるように、直接マッサージすることも大切です。しかし、頭皮マッサージもしっかりとし手順が必要です。ここで、簡単に正しい頭皮マッサージの手順を紹介しましょう。
頭皮マッサージの正しいやり方
1、指の使い方
ただ闇雲に力を入れてマッサージをしていれば良いということではありません。基本は、人差し指・中指・薬指の3本で行うように心がけましょう。この時爪を立てないように気をつけることも忘れずに。また、冷たい手でマッサージをしても効果があまりないので、行う際には温めることにも気をつけましょう。
2、側頭部→頭頂部→こめかみで
まずは側頭部に意識を持って、マッサージを行います。そこから、ゆっくり頭頂部へとマッサージします。ゆっくりと行うことが大切です。そのあと、こめかみをマッサージします。この時円を描く様にマッサージしましょう。基本は、この流れでマッサージするのがおすすめです。
3、叩くように刺激
マッサージの最後は、頭皮全体を刺激します。理髪店のマッサージで行われる、頭をポンポンと指で叩くイメージで刺激するようにしましょう。
この流れでマッサージを継続的に行えば、頭皮の硬さは解消され、薄毛のリスクも回避することができます。
額が広い人は、薄毛になりやすい
額が広い人を見ると、どうしてもいつか薄毛になりやすい!と言われることがあるかもしれません。確かに、薄毛の人の多くは、額が広いような気がします。しかし、髪がしっかり生えていても、額が広いといずれ薄毛に悩まされてしまうものなのでしょうか。このウワサの真相は、実際のところどちらなのでしょうか。
額が広い=薄毛になりやすいは、嘘
額が広いから、薄毛になりやすいというのは、嘘です。全く関係ありません。額がただ広いだけで、全く気にすることはありません。しかし、次に該当する人の場合は額が広いということだけで解釈するのは危険です。それは、”以前と比べて額が広くなったと感じる人”です。もともと額が広い人であれば、全く関係ありませんが、以前よりも額が広くなっている場合は、薄毛が進行している可能性があります。特にAGAの症状かもしれないので、注意が必要です。進行具合によりますが、著しく額が広くなったと感じたら、放置しておくのではなく適切な処置をしてもらいましょう。それは、 “薄毛になりつつある”というサインなのです。昔と額の広さが違うと感じたら、薄毛を疑いましょう。
ロン毛は、薄毛になりやすい?
ロン毛の人は、普通の髪型の人に比べて、薄毛の進行が早く危険といわれています。しかし、中にはロン毛でも薄毛になるのは違うと否定する人も。また、ロン毛は、薄毛が目立つとも言われています。若い人の中には、ロン毛の人も多く、このウワサの真偽を知りたいですよね。果たして、ロン毛と薄毛は関係があるのでしょうか。
ロン毛は、薄毛を進行させてしまう要素が揃っている
この都市伝説は、間違ったものであるとは言えません。その理由は、ロン毛にしていると、薄毛を進行させてしまう要因が通常の人よりも多いためです。どのような点で通常よりも薄毛を進行させてしまっているのでしょうか。
頭皮、毛根に負担をかけている
ロン毛は、想像以上に重さがあります。通常の短い髪であれば、頭皮に負担があまりかかりませんが、ロン毛の場合、1本1本長さがあるため、蓄積するとかなりの重さになります。この重い髪の毛が、常に頭皮、毛根に負担をかけてしまい、結果として血行不良につながります。頭皮の血行不良は、薄毛につながるので、注意が必要です。
蒸れている状態が続いている
ロン毛の場合、頭皮全体を髪が覆っている状態が、短髪の人よりも続いています。この状態が続くとどのような影響があるのかというと、通気性が悪く、常に蒸れている状態になっていると言えるでしょう。その結果、皮脂が毛穴にたまり、頭皮の環境が最悪なものになります。この状態が続けば、十分な栄養が髪に行き届かないため、結果として薄毛の原因を作ってしまうことになります。
髪を洗っても汚れが落ちない
皮脂がたまっていたとしても、しっかり洗えばその環境を解消できるのでは?と思う人もいるかもしれませんが、ロン毛の人は通常の短髪よりも、洗っても汚れが落ちないことがあります。その原因は、洗っても、シャンプーが毛根まで届かず、汚れの皮脂を落とすことができないからです。また、シャンプーでしっかり頭皮に届いたとしても、きちんと洗い流すことができず、頭皮に残ってしまい、汚れにつながる可能性もあります。このように、洗うだけでもロン毛はかなり気をつけないといけないのです。
このような原因があるので、ロン毛は、薄毛になりやすいと言われています。若い頃はオシャレでロン毛をやるのも良いですが、中年以降は考えてやる必要がありそうですね。ロン毛にしていたために、薄毛になってしまっては、きっと後悔するでしょう。
パチンコをやる人は、薄毛になりやすい?
実は、こんな噂もあります。パチンコをやる人は、ハゲになる可能性があるというものです。一見、パチンコと薄毛全く関係ないのでは?と思うかもしれませんが、実はこの2つは大きく関係している可能性があるのです。では、なぜこのようなことが言えるのでしょうか。
パチンコは、薄毛になるリスクが多く潜んでいる
パチンコには、薄毛になる環境が整っていると言えます。一体どのような環境なのでしょうか
1、ストレスをためやすい
パチンコで、一番考えられるのが、ストレスです。当たれば楽しいものですが、思うようにいかないとイライラします。そして、常にこの状態が続いて行われるので、かなりストレスがたまります。ストレスがたまると、頭皮によくない影響を与えるので、薄毛のリスクが生じます。
2、タバコ
パチンコをプレイする人の中には、タバコを吸いながらやる人もいるのではないでしょうか。タバコは、血液の流れを悪くします。血液の流れが悪いと、頭皮に十分な酸素が行き届かなくなるので、薄毛の要因を作ってしまいます。吸わなくても、吸っている人が非常に多いので、自ずとリスクが高くなります。
この他にも、同じ姿勢なので運動不足になりやすいといった要因も考えられますが、この2つを見るだけでも、十分頭皮に悪いものだとわかるのではないでしょうか。
研究結果が出ているわけではありませんが、パチンコにはこのような頭皮に悪影響を与える要因が揃っているので、薄毛のリスクが高いと言えます。
まだまだ、薄毛にまつわる都市伝説はたくさんあります。全てが真実なものではなく、中にはガセネタもあるので、気になる都市伝説がある人は、一度調べてみてはいかがでしょうか。